仮想通貨NEMを盗んだハッカー、
不特定多数にばら撒き始めるw
欲しがる人も殺到wwwww
1: 2018/01/31(水) 14:06:42.22 ID:h2IJEFmm0 BE:323057825-PLT(12000)
コインチェックが運営する仮想通貨取引所「coincheck」からNEM(単位はXEM/ゼム)を盗んだ犯人のものとみられるアカウントから30日夜、再び送金が始まった。犯人にメッセージなどを送ったアカウントに対して、少額を送金しているようだ。
犯人のものとみられるウォレットアドレス(NC4C6PSUW5CLTDT5SXAGJDQJGZNESKFK5MCN77OG)のブロックチェーンをたどると、このアドレスからの入出金履歴を確認できる。このアドレスは誰でも参照でき、“犯人”にNEMを送金したり、メッセージを送信することも可能だ。
26日にコインチェックから盗まれたNEMのうち大半は、26日中にこのアカウントから9つのアカウントに送金されていたが、その後、出金はとだえていた。30日夜、このアカウントからの出金が突然再開された。
30日午後10時半ごろから約30分にわたり、100XEM(30日夜の相場で約9000円)または0XEMを、9つのアカウントに対して、計14回送っている。送金先のほとんどが、26日以降、犯人のアカウントに送金したりメッセージ・モザイクを送ったアカウントのようだ。
26日の事件発覚後からは、犯人のアカウントに対して、さまざまなアカウントから少額の入金や、メッセージの送信が行われていた。犯人にコンタクトを取ったり、犯人のアカウントからの送金を追跡するマーク(モザイク)を送る――などの目的とみられる。
犯人側は、コンタクトを取ってきたアカウントに対して、NEMを“返信”している形になる。ただ、犯人の資金の移動を追跡するモザイクを送った日本の開発者、@minarin_(みなりん*)さんのアカウントには、送金が行われていない。
コインチェック窃盗犯、送金を再開 コンタクト取った人に“返信”?
2: 2018/01/31(水) 14:07:52.31 ID:h2IJEFmm0
犯人がNEMの送金を始めた目的は定かではないが、「無関係な多くの人に送金することで、盗まれたNEMの追跡のされ方を確認したり、追跡を混乱させるのでは」――と推測する向きもある。
また、30日夜に犯人側からの出金の動きがあって以降、このアカウントに少額のNEMやメッセージを送りつける人も急増しており、31日午前10時までに、60回以上の送金が行われている。
仮想通貨(かそうつうか)は、法定通貨に対して特定の国家による価値の保証を持たない通貨のこと。
ヨーロッパ中央銀行は2012年に仮想通貨を「未制御だが、特殊なバーチャルコミュニティで受け入れられた電子マネー」と定義付けた。
米国財務省金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)は2013年に仮想通貨を「本物のお金」の対義語と位置づけ、どの司法組織においても法定通貨としての価値を持たないものとして、ガイダンスを発表した。
日本では2016年に成立した新資金決済法の下では、「仮想通貨」は「物品を購入し、若しくは借り受け、又は役務の提供を受ける場合に、これらの代価の弁済のために不特定の者に対して使用することができ、かつ、不特定の者を相手方として購入及び売却を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの」又は「不特定の者を相手方として相互に交換を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの」と定義されている。
345: 2018/02/01(木) 12:33:56.03 ID:oDzaQ4VH0
>>1
次の展開
犯人にネム以外の仮想通貨を送るとネムになって増えて返ってくる
3: 2018/01/31(水) 14:08:50.14 ID:ZDr6kaE80
仮装通貨って口座の凍結とか取引の無効化とかできないの?
238: 2018/01/31(水) 17:49:36.53 ID:clfi95YM0
>>3
技術的にはラクショーなんだけどそれやっちゃうと取引に恣意性が生じるから財団ができまへんって断ってる
今は犯人があきらめて突っ返してくるの待つのみ
11: 2018/01/31(水) 14:13:39.20 ID:7rpVY/8E0
金が目的ではなく仮想通貨の欠点をアピールしてるだけなのかもしれんな
陰謀論大好きな俺の見解では中国が糸を引いてると思うぜw
306: 2018/02/01(木) 00:36:03.12 ID:OsGm2jnz0
>>11
ユダヤだよ
ユダヤが潰したがってる
13: 2018/01/31(水) 14:14:00.43 ID:klRckVOS0
仮想通貨の終焉だな。
22: 2018/01/31(水) 14:16:44.47 ID:Y5wzs9Vi0
盗むのが目的だったパターンか 怖い怖い
26: 2018/01/31(水) 14:17:35.81 ID:rS0HZo890
金が目的ではなく仮想通貨の価値を下げるのが目的かな
36: 2018/01/31(水) 14:18:45.04 ID:DKxMNqny0
送金って言い方が引っ掛かるわ
当たり前のように使わないでほしい
41: 2018/01/31(水) 14:20:36.65 ID:xFx3rpq70
にしても500億円盗まれるとか過去最大の盗難事件じゃないの?
43: 2018/01/31(水) 14:21:05.30 ID:0A+f2DtC0
>>41
ギネス
44: 2018/01/31(水) 14:21:06.73 ID:dm2xMFxW0
もう全然ついていけない
何が何やら何がどうなったらメシウマなのかすらわからないよ
64: 2018/01/31(水) 14:25:59.77 ID:gJWZbrdi0
仮想通貨が終了した日本
仮想通貨が日常生活に溶け込んだ中国
94: 2018/01/31(水) 14:34:02.35 ID:jWrH4a720
>>64
中国は汚い金が多いからね
マネロンにも使えるし偽金対策にもなる
中国のために作られたのかってくらいぴったりだな
76: 2018/01/31(水) 14:28:59.84 ID:I4CNzyQV0
受け取った人は善意の第三者になるの?
それとも犯罪の片棒担いだ疑い?
74: 2018/01/31(水) 14:28:31.53 ID:kt0OzD9/0
数百憶の価値がついてるのに
見方を変えると無価値なんだよねえ
やっぱ現金が正しいわ
78: 2018/01/31(水) 14:29:12.87 ID:NUv+4jlz0
犯人のアカウントが未だに入出金禁止になってない事にびっくりだ。
86: 2018/01/31(水) 14:32:06.10 ID:70mVZOY00
>>78
取引所での売買は出来なくなってるだろうけど、
直接アドレス指定して送金することはできる
169: 2018/01/31(水) 15:39:23.69 ID:XCqrIpSs0
知らん顔して貰ったら自分も有罪だし面倒くさいだけじゃん
185: 2018/01/31(水) 16:01:19.57 ID:kR6r7g2Q0
やっぱまだリアルマネーに換金できてなかったか
600億円分なんて買い手つかないしな
197: 2018/01/31(水) 16:17:17.20 ID:Y5wzs9Vi0
情報なんて俺らが知ってる時点でもう遅いから犯人は次のことやってんだろ
202: 2018/01/31(水) 16:23:21.09 ID:w32Qr0jd0
>>197
なんでこんな無意味なことをやったのかって話だよ
早い話、犯人はさらに仮想通貨を下げたがってるってこと
209: 2018/01/31(水) 16:31:38.82 ID:ykO8+Msj0
これ、犯人って端に中の人でしょ?
余りにも手際良過ぎるのが、却って気持ち悪いわ。
240: 2018/01/31(水) 17:53:37.07 ID:WSdprD5x0
実際の通貨が追跡できたら楽しいだろうな。
これは3日前まで○○ちゃんが持ってた百円玉‥‥ハァハァ‥みたいな使い方が出来る。
265: 2018/01/31(水) 19:10:32.59 ID:v5XEdfoO0
つまり、仮想通貨は役に立たないと
証明したかったんじゃないのかな
298: 2018/01/31(水) 23:55:17.69 ID:WE5tLxg00
盗まれたコインを無効化して代わりのコインを発行って出来ないの?
299: 2018/02/01(木) 00:03:32.45 ID:bwQHXyAJ0
>>298
無理。コインチェックのウォレットに返却させるのがベスト
318: 2018/02/01(木) 08:40:11.10 ID:jEo91e2Q0
NEMの価値をゼロにすれば無駄骨になるだろ。
322: 2018/02/01(木) 09:09:31.48 ID:V0Ngahqb0
>>318
もう600億近く盗み出した伝説になっちまったから、無駄骨はないよ
137: 2018/01/31(水) 14:55:10.01 ID:xd/jsuXw0
どうやっても現金化は困難だな
引用元: NEWSまとめもりー
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1517375202/
仮想通貨業界で
多くの実績を残している
泉忠司さん!
実は、仮想通貨は、今年から、なのです。
泉忠司さんは 今回、リップル600倍、
ADA800倍などを超える
ICO情報を無料で提供します。
何かを購入する・塾に入る、、
といったセールスなどは一切ありません。
安心して↓↓↓詳細を取り寄せてください。
http://ht-marketings.xyz/lp/16873/861196
また、今回のICO情報は、他のICOと異なり、
既に上場が決定しています。
上場が決定しているICO情報は
非常に少ないので、
優位性ある情報となっております。
今回のICO以降、
上場まで一切の募集は行いません。
以降、このコインの購入は
上場後しか購入できませんので、
このチャンスをお見逃しなく!
詳細は↓↓↓こちら↓↓↓
http://ht-marketings.xyz/lp/16873/861196